「仕事が忙しくてクタクタ……」「疲れすぎて心に余裕がないよ……」
日々生活をしていると、仕事や家事に疲れたり、気分が落ち込んでしまったりすることが誰しもあると思います。
疲れや気分の不調を放置していると、心や体を壊してしまう恐れがあります。
そんなときに必要なのが気分転換です。
そこで今回は、疲れやゆううつな気分を少しでも回復させる気分転換の方法について紹介します。
あなたにぴったりのリフレッシュ方法を見つけてもらえるとうれしいです。
気分転換におすすめのリフレッシュ方法

気軽に実行しやすいリフレッシュ方法を、インドア系とアウトドア系に分けて紹介していきます。
インドア系
読書
インドア系趣味の定番である読書は、気分転換におすすめです。
イギリス・サセックス大学の研究によると、6分間の読書でストレスを68%軽減させる効果があるそうです。
普段本を読む習慣がない人も多いと思いますが、6分間集中して本を読むだけでストレスが解消されるならやってみる価値はありそうです。
小説やビジネス書は苦手という方は、エッセイなどから始めてみるのもおすすめです。
映画・ドラマ・アニメ鑑賞
映画やドラマ・アニメを観て、非日常の世界を楽しむのはいかがでしょうか。
特にこれまで多くの人に観られてきた名作であれば、楽しめること間違いなしです。
感動的な作品を観て涙を流す、、なんていうのも、ストレス解消に効果的です。
紅茶やハーブティーを飲む
おうちでティータイムを楽しむこともいいリフレッシュになります。
特に冬場に温かい紅茶やハーブティーを飲むと、体が温まり心も落ち着いてきます。
カフェインが入っていると神経を興奮させる作用があり、人によっては遅い時間に摂取すると眠れなくなってしまうこともあるため、夕方以降はノンカフェインのものを選ぶとGood。
親しい友人と話す
心を許せる友人と電話で話していると、終わった時には憂うつな気分が吹き飛んでいた、ということはないでしょうか。
仲のいい人と話をするのはそれだけで気分転換になることがあります。
相手にも何か相談したい悩みがかもしれませんし、話を聞きあうことができれば友情も深まりますね。
音楽を聴く
音楽を聴いて気分転換する人は多いのではないでしょうか。
音楽を聴くドーパミンやセロトニンなどの幸福感をもたらす神経伝達物質が分泌されるそうです。
普段よく聴く曲だけでなく、これまで聴いたことがなかった歌手やジャンルの曲を聴いてみるのもおすすめです。
自分の心を安定させてくれる曲や歌手を見つけられると、なおよいでしょう。
ひたすらだらだらする
たまには、もう今日は何もしない!と決めてひたすらだらだら過ごすのもアリです。
最初から何もしないと決めてしまえば、変な罪悪感も湧きにくくなりますね。
毎日一生懸命たくさんのタスクをこなして過ごしているのですから、そういう日があってもいいのです!
たまにはね。
ストレッチ
体を動かすととてもいいリフレッシュになります。
気分が沈んでなんだか体もだるいというときでも、少しストレッチしてみると体が軽くなります。
お風呂上りに汗をかかない程度で試してみてはいかがでしょうか。
ラジオ体操もおすすめです。
頭にあるモヤモヤをノートに書きだしてみる
何か悩みごとや不安なことがあって落ち込んでしまっているときは、それを紙に書き出してみましょうう。
頭の中で渦巻いていることを文字に起こして可視化することで、頭の中を整理することができます。
多くの場合、悩みや不安は一つだけではありません。
同時にいろいろなことを考えてしまい、余計に不安が募ってしまっているようなときには特に効果があります。
瞑想
瞑想は科学的・医学的にも効果が実証されています。
交感神経と副交感神経のバランスと整え、緊張状態の緩和や不安の減少も期待できます。
瞑想にはいくつかやり方がありますが、次のような方法で行います。
①床にあぐらをかき、背筋を伸ばして座ります。目は閉じるか、軽く開けておきます。
②鼻から息を深くゆっくり吸い込み、同じく鼻か口からゆっくり吐き出します。
考えごとをせず、自分の呼吸に集中します。
③何か考え事が浮かんできても深追いせず、呼吸に集中します。
空気が体の中に入る感覚、出ていく感覚を意識します。
数分でも続けてみると、気持ちがリセットされます。
アウトドア系
散歩や軽いジョギング
鬱々とした気分でも、外に出て体を動かすと心も体もほぐれていきます。
そうは言っても激しい運動は余計な疲労をためてしまいますので、散歩や軽いジョギングがおすすめ。
ゆっくりと体を動かしながら街の景色を眺め、自然の空気を感じると気分が穏やかになります。
普段通らない道を歩いてみれば、新たな発見もあるかもしれません。
近場をドライブ
車を持っている方は近場をドライブしてみてはいかがでしょうか。
目的地を決めて行くのもよし、気の向くままに走らせるのもよし、
好きな音楽を流しながら(疲れない程度に)ドライブしましょう。
カフェ
カフェでコーヒーや紅茶を嗜みながら、のんびり過ごしてみましょう。
カフェ特有の雰囲気を楽しみながら食べるデザートはこれぞ休日!という気分を味わえます。
インドア系で紹介した気分転換方法(読書など)と組み合わせると、より充実した時間を過ごせますよ。
ネットカフェ・漫画喫茶
たまにはネットカフェや漫画喫茶でネットサーフィンや漫画に没頭するのもいいものです。
丸一日滞在して、読みたかった漫画を一気読みしてみては?
カラオケ
カラオケはストレス発散にうってつけですね。
友人と一緒に行くのもいいですが、一人で楽しむ「ヒトカラ」はいかがでしょうか。
周りの目を気にしなくていいため、好きだけど難しくて人前では歌えない曲を歌ったり、音程を気にせずアレンジして歌ったり、ここぞとばかりにストレスを発散させてください!
まとめ

自分なりのリフレッシュ方法を見つけることは、せわしない毎日を生き抜くために必要なことです。
今回紹介した以外にもたくさんの手段があると思いますので、自分に合うリフレッシュ方法を見つけて取り入れてみましょう。
この記事があなたの毎日を充実させるための助けになると、うれしく思います。
コメント